ABOUT 43
Music History 5.0
CREATIONS
検索
ABOUT 43
Music History 5.0
CREATIONS
Music History 5.0
ホーム
Music History 5.0
ポップソングのルーツ、ニューオリンズとクレオールの正体
ここではジャズの発祥を「クレオール」という人たちの視点から見てきます。 クレオールは日本人にはあまり...
商業音楽前史③|黒人移民と酒場。混血からできた商業音楽。ボサノバから阿波踊りまで
奴隷制度が公然と行われていた頃の「黒人(同時に有色人種)」は主に奴隷黒人と、自由黒人の二つに分類され...
商業音楽前史②|南北戦争、大量移民後の軍隊とブラスバンドブーム。音楽による「大衆統治の手法」
南北戦争を機に、黒人奴隷のアメリカへの流入がそれまで以上に増えていきました。 アメリカでは南北戦争前...
ブロードウェイのルーツとプロパガンダ|テレビ以前のマスメディアと音楽
有名ラジオDJが曲をかけることが、ヒット曲を生み出す「要因」 これは映画「ドリームガールズ」などでも...
商業音楽史①レコンストラクション=工業化と音楽の商業化前夜 |アメリカ音楽史
音楽史5.0においてまず初めに押さえておきたいのは、1700年代中頃から始まる「産業革命」による社会...
音楽史上のクリミア戦争。世界初の現代プロパガンダとブラスバンド拡散史
クリミア戦争とは1853年から始まった戦争です。 場所はヨーロッパですが、現在の「グローバル社会」の...
【指針】南北戦争からブロードウェイ成立までの商業音楽。真っ黒な音楽とこれからの音楽の道筋
私たちが普段聴いている音楽のことを「商業音楽」と呼ぶことがあります。 商業音楽とはポップミュージック...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
FourThree on Social