AudioMIDI設定のリセット!Logic Pro for Macと外部キーボードiRig Keys I/Oの組み合わせでオクターブフェーダーが突如使えなくなった時の症状から解決までの記録

  1. ホーム
  2. Log
  3. AudioMIDI設定のリセット!Logic Pro for Macと外部キーボードiRig Keys I/Oの組み合わせでオクターブフェーダーが突如使えなくなった時の症状から解決までの記録

困りました。

突然、IK Multimedia のMIDIキーボードのオクターブが使えなくなりました。

上や下を押しても、まったく反応がありません。

もともと、押しているのか押されているのか、わからない感触のパネルなので、より不安になります。ボタン自体が壊れているのか、信号自体がパソコンに伝わっていないのか?

奇妙なことに、長押しすると反応する時があったりしました。

ただ、どちらにせよ、よくわからなかったので、外部キーボードとの繋がりを初期化する方法は?とAI(Gemini)聞いてやってみた方法を残しておきます。

【解決】macOSのAudio MIDI 設定ファイルの再作成

具体的な手順は以下です。

1、「plist」を探す

探すのは、以下の三つのどれか。

  • com.apple.MIDI.plist
  • com.apple.audio.MIDI.plist
  • com.apple.midi.MIDIServer.plist (このファイルは存在しない場合もあり)

似たような名前でも探します。

探し出したら、デスクトップとか、ダウンロードなどに、いったん「移動」させます。

そして、これらのファイルがあるフォルダが以下の場所。

~/Library/Preferences/

このフォルダは以下の階層にあります。

Finderメニューバー >移動>フォルダへ移動

ここで、上記の文字列を探します。

注意したいのは、「~」からしっかりと入力すること。厳密に「~」から入力しなければ、該当ファイルを移動できませんので注意してください。

デスクトップやダウンロードなどに「移動」しました?では次に行きましょう。

2、「移動」したらパソコンを再起動

デスクトップやダウンロードなどに「~.plist」というファイルが移動したことを確認して、ここでパソコンを再起動。

再起動したら、改めて、MIDIキーボードをいつも通り接続して、演奏してみてください。きっとできているはず。

私はできていました。

念のため、ここまでやったら、もう一度「~/ライブラリ/プリファレンス」に行くと、同じ名前のものが作られているはずなので、確認。

すみません!全然だめです!!という方へ

そんな方、もうひとつ同じことをやってみるべきことがあります。

やることは一緒ですが、ファイルの場所が違います。

探すのは先ほどと同じく「MIDI」や「.plist」というファイル名がついたファイルなのですが、今度は探す階層(パス)が違います。

先ほどと同じく。。。

Finderメニューバー >移動>フォルダへ移動

まで来たら今度は

/Library/Preferences/

を入力。

注意!

パスが最初と違います。

「~」がない階層ですので注意してください。

正解⇒/Library/Preferences/

不正解→~/Library/Preferences/

ここでファイル名に「MIDI」が入っているファイルを、またまたデスクトップやダウンロー(以下略)

これをやってまたまた再起動。

ここまでやってきたのは、macOSレベルでのMIDI設定の初期化です。

Logic Pro XのMIDI関係の初期化ではないです。

もしこれでも解決しない場合は、Logic Pro X 側の、MIDI関係の初期化も試してみてください。

これは下のPDFから

公式ではありませんが、同じようなmacOS側のMIDI設定のリセットについての記事です。

macOS でのオーディオの問題、オーディオ設定をリセットする方法 – Focusrite

もちろん、初期化の前に、Logic の設定でも試行錯誤してくださいね。